
先日、足裏の筋肉がどのような働きをしているのかご紹介しました(コチラ→ □□ )。簡単には、足をしっかり固定して、地面に力を伝達するのに重要な役割を果たしているようです。
よし!足裏の筋肉を鍛えよう!と思ったそこのあなた笑!とても簡単な方法があるのでご紹介します。
Walking in Minimalist Shoes Is Effective for Strengthening Foot Muscles.
Ridge ST, Olsen MT, Bruening DA, Jurgensmeier K, Griffin D, Davis IS, Johnson AW.
Med Sci Sports Exerc. 2019 Jan;51(1):104-113
この研究にそのことが書いてあるのですが、簡単には「ミニマリストシューズを履いて歩くことが足の筋肉を鍛えるのに有効」らしい。
「ミニマリストシューズ」と言うのは大雑把には薄い靴のことです。クッションなどのサポートが極端にないシューズのこと。
この研究には57人のランナーが参加し、ランダムに以下の3つのグループに振り分けられました。
1)ミニマリストシューズを履いて過ごす、
2)足の筋力トレーニングを行う、
3)特に何もしない、
ちなみに、どのグループも実験の期間中、普段通りにランニングを行なっています(いつもと同じ距離を、同じ頻度で走っています)。
トレーニング期間は8週間です。
その結果...
ミニマリストシューズを履いて過ごしたグループと足の筋力トレーニングを行なったグループは、特に何もしなかったグループよりも足の筋肉のサイズが大きくなり、筋力が増加したそうです。
ミニマリストシューズを履いたグループと足の筋力トレーニングを行なったグループとの間では、筋肉によって鍛えられ方がそれぞれ異なっていたりでどっちが良いとか、そう言うことは不明ですが、どちらのグループでも測定された全ての筋肉が大きく、強くなっています。
この論文の最後にも書かれていますが、小難しい足の筋力トレーニング(タオルギャザーとか色々)をしなくても、ミニマリストシューズを履いて過ごすだけで足裏の筋肉が鍛えられるなら、その方が簡単じゃないでしょうか!?
また、足の筋力トレーニングの動きとミニマリストシューズを履いて過ごすこと、どちらが実際の動作に近いかといえばハッキリしていますが、体は鍛えられたようにしか強くなりません。
例えば、水泳で心肺機能を高めても、ランニングは速くならないわけです。そんなことも考えると、ミニマリストシューズを履いて過ごすと言うことには結構メリットがあるんじゃないかなぁ〜と思います。
おすすめのミニマリストシューズについてはこちらもご覧ください!( https://sokka-sokka.seesaa.net/article/482135619.html )
この記事へのコメント