Sokka.の靴の選び方 / フィッティング

スクリーンショット 2020-06-05 9.45.27.png

先日「なんじゃこりゃ!? な 靴のサイズ感」というブログを書きましたが、皆さんの靴のサイズは大丈夫でしょうか?靴を購入する時はできる限り試しばきすること、専門店で店員さんに見てもらうことをオススメします。

さて、Sokka.ではどのように靴のフィッティングをしているのか?というと、以下の5つがポイントです。

①:靴の使用目的
山に出かけるならトレイル用のシューズをオススメしますし、足を鍛えたいなら薄くてクッションのないミニマリストシューズをオススメします(参考:□□)。「何をするときに履くのか」「どんなことがしたいのか」が大切です。

また、用途によって靴を使い分けることは非常に重要。例えばF1に出るようなレーシングカーで山道を走れば事故(ケガ)をするのは想像しやすい。反対に軽トラでF1に出ても...勝てるわけない。靴も同じです。

用途に応じてロード用かトレイル用だけでなく、クッションや反発、その他ある程度のガイド機能やサポート機能を使い分けることが重要です。テクノロジーに頼りきるのではなく、しっかり使いこなしましょう。

②:靴を履く人
使用用途は同じでも靴を履く人によって最適なモデルは異なります。後述の歩き方/走り方やフィット感とも関連しますが、人によって足は色々ですし筋力なども異なります。「~~がしたいけど~~な不具合が多い」とか「~~が疲れやすい」とか、そんな問題も靴で軽減できるかもしれません。

余談ですが、フルマラソンのタイムで靴を選ぶことはオススメしません。初心者はクッションやサポートが必要といいますが本当でしょうか?それが本来の自然な動きを邪魔していたり、成長を妨げていたりしないでしょうか?

Sokka.では先述の靴の履き分けと同時に、単純に練習量を調整することをオススメします。靴に頼り切って練習量が他の人と同じなのは不自然です。用途に応じて靴を使い分け、段階を踏んで練習し、少しずつ力を付けていくのが自然です。

③:サイズとワイズ(長さと幅)
足と靴がフィットしていることは言うまでもなく大切です。もしサイズが合っていなければ靴の機能が十分に発揮されないだけでなく、体にも負担がかかってケガをしてしまうかもしれません。

詳しいことは先日のブログを見てみてください!(□□

④:歩き方 / 走り方
これは主に微妙なサイズ感の時に気にしています。微妙なサイズ感とは、例えば本来のドンピシャなサイズは26.8cmなのに売っている靴は26.5cmか27.0cmというような状況。結構あるあるな状況です。

そんな時は歩き方や走り方でどちらかのサイズに決めることがあります。簡単には「足が後ろに流れ、蹴り出しが弱い」なら小さい方のサイズを、「スムーズに足が流れず、上下動が大きい」なら大きいサイズを選ぶ...。わかりにくいですよね苦笑。

蹴り出しの際には重心が前足部に移動してきますが、やや大きいサイズでは前足部の固定性が緩く力が分散するようなイメージ。やや小さいサイズでは固定性が高いために力が集中するというか籠るようなイメージです。

先述の通り人によって歩き方/走り方は様々。もともと蹴り出しが弱いようならやや小さめのサイズを、もともと足先に力が入りすぎるようなら大きめのサイズを履いてみると良いかもしれません。この辺りは是非ともお近くのSokka.でご相談を!笑

⑤:履き心地
スポーツ店に行けばプロネーションコントロールやたっぷりクッションのシューズなど、様々なシューズがたくさん並んでいます。しかし、そんな機能やサポートは実はケガの発生率にあまり関係していないのではないか?という研究者もいるようです。

「Running shoes and running injuries: mythbusting and a proposal for two new paradigms: 'preferred movement path' and 'comfort filter'」という論文では、靴の機能よりも「動作」や「履き心地」がケガの発生率に関係しているのではないかと主張しています。前述の通り靴によって動作は微妙に変化します。それが変ならケガをしやすい。履き心地に関しては、履き心地が良い方がケガの発生率が低いと言われています。

また「Improved footwear comfort reduces oxygen consumption during running」という論文では、靴の履き心地が良い方がランニング効率が平均0.7%改善すると報告しています。

逆に、履き心地が悪い靴を我慢して履いているのは体に良くないし思いっきり走れないのは想像しやすい。

- - - -

靴を購入する時は是非ともお店に足を運んでください!

店員さんに靴の用途を伝え、自分の日頃の練習や大会のことを話し、要するにはまずはしっかりとコミュニケーションを取りましょう。

そして足はもちろん、歩き方や走り方を見てもらって、

実際に履いて、履き心地を確認し、靴を選んでみてください。

- - - -

Sokka.では上記の全てをバッチリ対応させていただきます!

一部モデルですが、外を歩いたり走ったりしてもOKな試し履きシューズも用意しています!

インソールなどでフィット感の微調整も可能ですし、必要なトレーニング等も併せてお伝えできればと!

- - - -

8月30日までミッドサマーセールということでシューズやサンダルがお買い得です!

1足でも5%off、2足以上のまとめ買いで10%off。

靴が大量入荷して今ならモデルやサイズが豊富です!

選択肢が多くフィティングもしやすいかと思いますので、お得なこの機会に是非どうぞ!

この記事へのコメント