
McDavid アクティブリカバリータイツ(9,900yen)
疲れやすい..不安だ..という方はもちろん、これを着てもっと頑張るぞ!という方にもおすすめ!
運動中は負担軽減、運動後はリカバリー促進と効果的に身体をサポートしてくれます。薄くストレッチ性も高く、締め付け感が少なくてストレスなく着用できるのも魅力です。
その秘密は...
- -

1) ふくらはぎのポンプ作用をサポートし血流促進!
ふくらはぎの血管には弁がついていて血液が逆流しないようになっており、血管周囲の筋肉が働くことによって血液がポンプのように押し上げられます。
普通は重力の影響で血液が脚(下)から心臓(上)に戻るのは大変。何もなければ下の方に溜まってしまいますが、上記のポンプ作用のおかげで重力に逆らって血液を循環させることができるので、ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれることもある。
下半身に溜まりやすい血液をうまく循環させるためにふくらはぎのポンプ作用はとても重要なんですね。
結局、蓄積した疲労物質も、組織を回復させるための栄養も血液に乗って除去、運搬されるわけで、血流をよくすることがリカバリーの重要なポイント。このアクティブリカバリータイツは効果的な段階圧でふくらはぎのポンプ作用をサポートしています。
段階圧というのは下の方が締め付け圧力が強く上に行くにつれて弱まるといったようなことで、このような段階的な圧迫によってより効率的に血流を促進することが可能なんです。
- -

2) hDcテクノロジー(特許)で蒸れずに快適!
hDcテクノロジーによって瞬時に汗や水分を吸収・拡散・蒸発させ、体温の過剰な上昇をコントロール可能!上の画像の通り、運動を始めると他社製品では体温が上昇する(赤くなる)のに対し、hDcファブリックでは運動開始前とあまり変わらない体温をキープ。
暑い環境の中で脱水なんかになるとパフォーマンスは顕著に低下するし、そうでなくても体温調整には結構エネルギーがたくさん使われます。hDcファブリックを着用し過剰な体温調整が必要無くなれば、快適なだけでなく余計なエネルギー消費を減らすことができる。
また、このhDcテクノロジーは洗濯などによって劣化することがないのもポイント。吸汗・速乾機能も劣化せずに持続します。
- -

3) 抜群のストレッチ性・皮膚感覚の着心地!
上記のポンプ作用促進・体温調整機能に加え、個人的に気に入っているのが抜群の着心地の良さ。この手のコンプレッションウェアって着心地が窮屈だったりして移動や寝る時など、長時間の着用ではしんどくなってくることが多いんですが、このMcDavidタイツはそんなことありません!
個人的には、朝イチでハードなトレーニングをすると仕事中に体がダル重い〜となることが多く仕事中にこのタイツを着用することが多いですが、ストレスない着心地で快適です!
より圧迫力の強いhDcパワーメッシュと、よりストレッチ性の高いhDcファブリックを部位ごとに組み合わせるなどして「動きやすさ」と「血流促進サポート」を両立。画像を見ていただくと膝などのよく曲がる部分には周りと違う生地が配置されているのがわかるかと☝️。
生地も薄めで長ズボンの下に履いても違和感なしです。
どんなに効果の優れたウェアでも使わなければ意味がない笑!したがって、ストレスなく着用できるこのストレスフリーな着心地はとても大切。
- -


実際、このタイツの効果を検証したデータあるのですが、それが上のグラフです。
簡単には同じ運動をした後、タイツを着用して過ごしたグループと、着用せずに過ごしていたグループとの比較。
その結果...
タイツを着用していたグループの方が疲労によりパフォーマンスの低下が少なかった(着用14%down vs 未着用22%down)。
翌日の回復もタイツを着用していた方が大きい(着用2.7%回復 vs 未着用0.8%回復)という結果に。
まとめると、運動中にこのタイツを着用していた方が疲労によるパフォーマンスの低下が少なく、運動後にこのタイツを着用して過ごすと回復が早いということです☝️。
- -
冒頭でも述べたように同じ運動をしても疲労感が少なければ or 回復が早ければもっと楽しく運動ができるし、練習もたくさんできるので強くなれる!
しんどいから練習が嫌や〜と言うことも減らせるかと思います笑。
練習やレース中の負担を少しでも減らしたいという方にもおすすめです。
ぜひお試しを!
この記事へのコメント