
新年の目標に「今年は走るぞ!」とか「今年は〇時間を切るぞ!」という目標を立てた方も少なくないかと思います。そんな新年の目標を達成するために、是非とも "より良い走り方" を身につけましょう!
- -
走っていてどこか痛くなったりスムーズに感じないのは走り方に問題があるのかもしれません。今回は以下の3部構成で身体のバランスを修正し、より良い走り方を練習しましょう!
① 関節の動きを改善
例えば「もっと足首を曲げて!」と言われても、そもそも足首が硬いならい頑張っても曲がりません。そんな時は足首のストレッチなどをしっかり行う必要があります。
まずはそんな体の問題、特に関節の動きを改善するストレッチやエクササイズを行います。具体的には各関節の可動性と安定性の改善。体の中には動いた方が良い関節、安定した方が良い関節がありそれぞれの役割が重要です。
② 走り方の改善
関節の可動性や安定性を改善し、今度はそれをランニングの動作につなげていきます。
腕をしっかり振って!というような言葉だと個人的にはうまく伝わらないしわかりにくい印象のため、今回は走り方が感覚的に理解できるよう様々なドリルを行います。
「こうしましょう!」と言葉で伝えるのではなく、「あぁこんな感じかぁ〜」と感覚的に理解していただければ!
③ 実際に走りながら確認
最後に実際に走りながら個別にフォームを修正していきます。
すぐに効果が出ることもあれば練習が必要なこともある。そこはコツコツ練習しましょう💪。
個別に最適な練習方法をご提案します。ぜひお家でやってみってみましょう!
- -
ネットを開けばランニングフォームについて莫大な情報が出てきますが結局一番大切なのは自分がどうするか!まずは一度やってみて、良い感触なら自分のものにすればいよいし、そうでないなら切り捨てても良いかと。
自分のフォームは検索して出てくるものではなく自分で見つけたり作っていくものであり、そのためのヒントを今回のクリニックで提供できればと思います。
- -
日時:
1月23日(土)9:30~11:30
場所:
Sokka.集合→堀之内公園(*天気など状況見て判断します!)
料金:2,200yen
定員:4名
申込:
take@sokka.jp までご連絡ください!
その他、LINEでもなんでも結構です。
その他:
ご不明な点はお気軽にお尋ねください。
もっと楽に走りたいなぁ〜・ケガなく走りたいなぁ〜という方のご参加をお待ちしております!
- -
最後に前回のクリニックの様子はこちら!⤵️
https://sokka-sokka.seesaa.net/article/477047166.html
この記事へのコメント