

NATHAN Trail Mix 7L(11,000yen)。
シンプルな構造で様々な用途に使用しやすい☝️。ロードもトレイルも、ランニングもウォーキングも、登山も通勤にもおすすめです。


フロント部分とサイド部分のストラップでどんな体型にも幅広くフィットするフリーサイズモデル。ストラップを絞めることでザックが身体に引き寄せられフィット感が高い。
フロントのポケットには500mlのペットボトル(画像はevian)も収納可能。スマホやジェルなども収納可能です。フロントのポケットは背負ったまますぐに荷物が取り出せるから便利。

身体に触れる部分はメッシュで通気性が高く、触った感じも柔らかくて優しい。


後ろの荷室は大と小の二つ!これがシンプルで良い。
よくあるのはポケットがたくさんついていて便利な反面ごちゃごちゃして使いにくいザック。レースなどではそれぞれの荷物の取り出しやすさなどが重要な意味を持つこともありますが、普段使うにはごちゃごちゃしてしまうし、そこまで細かく分けなくて良いという人も多いのでは !?笑


どちらのポケットも深さはザックのほぼ全長くらい。ハイドレーションも使用可能(別売り)。
- -
もし自分がロードも交えてその辺の里山を巡ろう〜というなら、レインウェア(上のみ)、救急キット、水、財布、食料、電車などで帰るなら着替えを持ちますが...
水はボトルでフロントポケットに2本、行動食もフロントポケット、レインウェアや着替えは圧縮するかごちゃごちゃと後ろの大ポケットに突っ込み、救急キットと財布は小ポケットに入れ、足りないものは途中のコンビニや自販機で買おうかな〜という感じ(笑)。
そう考えると、やはりこのザックは容量もちょうどよくシンプルな構造で無難に使えて最高👍。
ザックは大は小を兼ねず大きいザックに少ししか荷物を入れないと中で荷物が揺れるんですよね〜。このザックは容量7Lの表記ですが上記のような荷物を入れるとまさにちょうど良いくらいです。
シンプルな構造ゆえにロードもトレイルも、ランニングもウォーキングも、登山も通勤も、色々と応用が効くので逆に?便利かと。

こちらはメーカーHPより。こんな風にストックも装着可能です!
- -
初めて買うのに何かいいランニング用のザックないかなぁ〜という方、普段使う手頃なザックはないかなぁ〜という方にピッタリの商品かと思います。
値段も11,000yenで比較的お求めやすい。
ぜひお試しください!
この記事へのコメント