
Sokka.は靴屋なのですが、いわゆるパーソナルトレーニング的なものも行っております(天邪鬼なのでそういう言い方です苦笑)。
靴のフィッティングって、要するにはその靴でもっと快適に運動できたらいいなぁ〜、パフォーマンスが上がるといいなぁ〜ということで行うものだと思うのですが、そういう大きい枠組みで考えると靴ってパズル全体の1ピースに過ぎません。
靴以外の要素もしっかりケアできるならそのほうが良いし、逆に?どの靴を履いても合わないという人がたまにいますが、そんな人は足や靴に問題があるのではなく、それ以外の部分(例えば膝や股関節、もっと言えば動きの癖)に問題があることも多い。
Sokka.ではそういったケアもシンプルかつ丁寧にさせていただきます。
- -
こちら→(http://optimizeottawa.com/creating-independent-humans/)はカナダのオタワ州にあるOPTIMIZE Physio & Sports Medicineというクリニックのブログ記事なんですが、非常に共感できる内容なので興味のある方はぜひ読んでみてください。
行ったこともないし連絡を取り合ったとかでもないんですが、自分もこういうことを言いたい笑。
内容を要約すると...
我々の仕事は「治すこと」ではない。我々の仕事は「教育」であり、治るために必要な方法、より良く過ごすための方法を教えることだ。
結局はあなた次第。あなたの身体はあなたのものでしかない。あなたは自分自身で問題を解決できるが、それには努力が必要だ。
近年の理学療法やパーソナルトレーニング業界は妙な方向へ向かっている。物事の本質が曖昧にされ、自分をスマートに見せるためにやたらと複雑な運動指導をする人がいる。
... なるべくセッション数を多く(通う回数を多く)して、短絡的に問題を解消し、その問題の原因には焦点を当てない。
我々の目標は自立した人間を育てること。知識を持ち、自分自身を知り、感じ、コントロールできる人間を育てる。
大切なのはその人が自分自身を知り、自分で動作を修正し、問題を改善し、ケガを予防すること。 ”ファンシー” で ”トレンディー” なエクササイズではなく、基礎的な動作を修正し、基本的な運動習慣を確立する。
それぞれのセッションで最も価値があるのは、新しいテクニックを学び、それを持ち帰って自分で実施することだ。
自分自身を良くしたい!強くしたい!というモチベーションが非常に大切。あなたの身体を変えるのはあなた以外にいない。
結果が出ない場合に考えられるのは、処方された方法論が間違っていたか、実施すべきトレーニングをやっていなかったかのどちらか。
本当に大切なことの80%はクリニックの外で行われる。
セラピストは患者さんの興味のあること、かつ効果的で実施しやすい方法を選択する必要がある。
超音波やEMSなどのマシン、特殊な手技は極力使用しない。それは家にないし自分でできない。深い意味で特に良いことがない。
あなたの身体はどうなっていて、なぜそのエクササイズをする必要があるのか教育する。
ボディメンテナンス、正確な動作を教育する。
という事が書いてあります。結局は自分次第だし自分でできるならそのほうが良い。何でもかんでも助けてあげるのではなく、自立を促すような働きかけをしないといけない。
- -
Sokka.でできることは...
◎ まず、「動作やバランスの改善」です。痛みの原因である動作やバランスの偏りを修正したり、動作をより効率的にすることでパフォーマンスを向上させます。
◎ 自分自身がノルディックスキーに取り組んでいること、また大学の部活動の指導を行っていることから「持久的なパフォーマンス向上」に関してもノウハウがたくさんあります。
- -
1回のトレーニングが約60分で4,400yen。内容は目的によって様々ですが基本的なスタンスは以下の三つ。
目標をなるべくシンプルに達成します。複雑でかっこいいマシンを使ったエクササイズもいいんですが家で1人でできる方法をお伝えします。冒頭に流木を担いだ画像を掲載していますが使えるものも何でも使う(流木は半分冗談ですが笑)。要は工夫することが大切。
またシンプルに目標を達成することに関して、”道具” も重要な要素の一つ。その人にあった道具を選ぶだけで問題が解決することも多いし、道具の助けを上手に借りることも大切です。最適なギアをご提案させていただきます。
そして最終的にはご自身でできるようになることが理想です。知識を身につけ、自分の身体がどうなっているか分かり、自分で修正できるように様々な方法論や情報をシェアします。

具体的には...
◎ とりあえず一度ご来店いただき色々とお話を聞いたり身体のバランスや動作をチェック。
◎ カウンセリングやスクリーニング(色々な評価)に基づき、お家で取り組んでいただきたいメニューをいくつかご提案します。一緒にやって実施方法もしっかり確認。インソール作成や必要な道具をご提案させていただく場合もあります。
◎ スクリーニングの結果と取り組んでいただきたいメニュー等々は後日レポートにまとめてお送りさせていただきます。
◎ 基本的にそのメニューをご自身で実施していただきます。人によって様々ですが2~8週間くらいしたらトレーニングの進捗状況や身体のバランス等々を改めてチェック。必要に応じてメニューを新しくしたりします。
◎ 正直やってみないとわからない部分もあるので、内容に修正が必要な場合は適宜調整を繰り返します。
◎ ひとまず目標が達成できたり、問題が改善したようでしたら一旦トレーニングは終了です。
- -
興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください!
ホームページの「来店予約」というところからご予約も可能です( https://www.sokka.jp/simpl-e-schedule )。その他、LINEやメール、電話、SNSなどご連絡はなんでも結構です。
より良く靴が履けるように、そして自立して運動に楽しく取り組めるように、しっかりサポートさせていただきます!
この記事へのコメント