
いつかKパスT田さんとイベントの下見に行った本尊山の様子です。たしか肩を手術する直前で、手術前に肩が外れないように細心の注意を払っていた記憶がある笑。


登山道入り口の神社でお参りし、脇の線路を横断。


程よく藪漕ぎをしていると防衛庁の杭が...。今は防衛庁は防衛省。防衛庁だったのは2007年までだったからそれ以前のものなのは間違いない。一体ここは何に使われていた場所なのか...。

これは三角点。
この辺りの山はかつて山全体がお城だったらしく、石垣やらお堀(?)のような痕跡が多くみられる。この三角点があったのも石垣の上だったけど、もしかしたら400年とか500年とか前のものなのか!と思うとワクワクする。

こういう何かの痕跡が至ところにある。



そうこうしていると開けた場所に到着。崖や〜





少し休憩。

ここにはお地蔵さんがあります。
実はこの山にはお地蔵さんが昔の道沿いに点在している(らしい...)。


気合の藪漕ぎをして...

開けた場所へ。


祠や謎の石づみを発見。

再び気合の藪漕ぎをして...

心が折れたので帰りました笑。
この記事へのコメント