
第2回Sokka.cup無事終了!(ちなみに第1回の様子はこちら→ □ )
今年はコロナのこともあったり準備に充てられる時間が昨年ほど確保できなかったりで規模を縮小した感じは否めませんが、ウォーキングの部を新設してみたり、ロードでの開催だったり、新しい要素を盛り込んでみました。
参加者の募集も店頭で直接、もしくは年に4回ほど発行するSokka.新聞でとSNSなどは使用しないアナログ募集のみ。

スタート前の説明の様子。

緩い雰囲気でのスタート笑。

ちなみに会場は松山市内の某所。のどかな風景が広がります。

ロードとは言えコースはこんな感じ。
道路を走るのは面白くない的な声もたまに聞かれますが、楽しい路地裏、田舎道、妙なスポットが案外あるもんです笑。


ちなみにウォーキング部門は宝探し的要素あり。古墳を探したり、古墳時代末期の土器を焼いていた窯の跡を探索。
河童のお墓も見物。水不足になって池の水が少なくなると池の底から現れる。

スタート/ゴール地点の公園は犬が入ってはいけないとのことでガイは道路に追いやられたのでした苦笑。
不機嫌な顔をしている笑。



ランニング部門は10kmのアップダウンのあるコース。
スピード感があり他の人と競り合ったり、いつもは完走を目指すばかりになることも多いですが、たまにはこんなのも良いですよね笑。
道を間違えたりのトラブルもあったようですが皆さん良い表情でゴール!思ったより(失礼!)速くてびっくり。

ウォーキング部門の皆さんも無事ゴール。
GoogleMapを活用し、古墳やら河童やらバナナやらのチェックポイントを巡っていただきました。



ゴール後は各部門の優勝者に商品を授与。お楽しみじゃんけん大会も開催しました笑。


天気も良くトラブルもなく(N岡さんが靴を忘れたくらい笑)無事に終えられて何よりです!
なかなか準備に手が回らず規模縮小した感は否めませんが、新しい取り組みでできるようになったこと、見えた課題など色々ありますので、また次回をお楽しみに。
ご参加の皆さんありがとうございました!
次回はまた山で!
この記事へのコメント