
こちらは男性用12L
ランニング専用のリュックサックと言えば分かりやすいですが、ここまでくるとリュックと言うよりベスト(服)です!
大会などで使用するのはもちろんですが、これから暑くて水分を多く持つし、荷物を持ってロング走に出かけたり、おやつを積み込んで山を歩いてみたり(もちろん走るのも!)、通勤ランなどにもオススメ。
NATHANのベストはもともとフィット感や使いやすさに定評がありましたが、今回さらに軽く柔らかく、優しいフィット感にアップデートしました!
ポケットも背負ったまま手が届く場所が増え、使い勝手がとても良い。
それが...
NATHAN Pinnacle(ピナクル) 4L(15,400yen)& 12L(17,600yen)です。

左のイエローが女性用12L / 右のブルーが男性用12L

左のレッドロゴが女性用4L / 右のイエローロゴが男性用4L
男性用、女性用と記載しましたが...実はよく見ると「unisex」と記載があり、女性が男性モデルとされているものを、反対に男性が女性モデルとされているものを使用しても全く問題ありません。
男女で背中の長さが違ったりするので一応男女別の仕様になっていますが、やはり実際に背負ってみてフィット感をお確かめいただくのがベストかと思いますのでぜひSokka.で実物を見てみてください!笑
4L、12Lというのは中に荷物がどれだけ入るかということで、前後左右あらゆる場所にポケットが配置されていますが、それらに入る荷物の量の合計が4Lか12Lかということ。
4Lは比較的荷物の少ない普段のランニングや短い距離のレースなどで活躍。12Lは荷物がたっぷり入るので長距離のレースや練習、おやつをたくさん持っていって贅沢する時や、冬場は着替えも嵩張るので使いやすい!
ここ1ヶ月ほど様々な場面で使用してきましたが、先日ガイと山に行ってきたのでその様子をレポートします笑。
自分が使用しているのは男性用12LのSサイズですが、大まかな特徴は4Lも大体同じです。大きい違いは、12Lの方が4Lよりもポケット(ガバッと開く)が一つ多いことですかね。


まず特筆すべきは、その軽さと柔らかさ!
前作のVapor Howe & Krar も十分軽かったですが、それに比べて20%の軽量化に成功しており、男女共に12Lで311.84g、4Lで141.74gです。
数字で言われてもよく分からないと思いますのでやはり実際に背負ってみてください笑。実際に背負うと素晴らしいフィット感のためか数字よりも軽く感時られます。
生地は非常に柔らかく優しく身体にフィットしてくれる。ある程度の伸縮性があるので締め付けすぎて呼吸が苦しいとかいうことがなくストレスフリーです。

縫い目などをよく見ても身体に接する部分は丁寧に処理がされていて擦れたりすることは少ない!

生地がよく伸びるため、着用時にはこうして少し引っ張ってから...

フロントのストラップをパチっとはめるとフィット感が良い具合になります。

荷物はこのようにいくつかのポケットに分けて収納が可能。
分かりにくくて恐縮ですが、僕の人差し指、中指、薬指の部分にポケットがあるのがお分かりいただけますでしょうか?

こんな感じになっています(↑)。
ポケット1はブラッダー(ホースのついた水を飲むアレ)を収納するポケット。
ポケット2は...

こんな感じ。
実は真ん中の深さまでのハーフポケットになっており、荷物の少ない時や重たいものはココに優先して入れると良い!重心がザックの上側、体の近くになった方が同じ重さでも負担が少ないんです。
このハーフポケットのおかげで荷物が少ない時も快適にザックを使用することができます。
ザックって 「大は小を兼ねる」ってことがなく大きいザックに少ししか荷物を入れないと中で揺れてしまうのですが、こういう小さいポケットがあるとそれがないから案外便利なんです。

ポケット3はここですが...

ここに繋がっているんです!なんと背負ったまま手が届き荷物の出し入れが可能なのだ!
ザックの中のものを出すのにイチイチ降ろしたり背負ったりするのは面倒なもの。この "カンガルーポケット" なら背負ったまま、なんだったら歩きながら走りながら荷物の出し入れが可能です。
少し肌寒くなってきたな〜という時にサッとジャケットを取り出したり、ガイがうんちをしたときにササっとうんちバッグを取り出し、そして収納することが可能なんです笑。
ポケット3はもう一つあり...

左側の下側から荷物の出し入れが可能です。このポケットの出入り口はこの左下部分のみ。
この日はガイのうんちを収納。汚い話なんですが犬を飼っている人ならこの便利さがお分かりいただけるかと!ぜひお試しください笑。
この背負ったまま手の届くポケット3までが4Lと12Lで共通の仕様です。

ポケット4は12Lモデルにのみ搭載。
これがまたガバッと大きく開いて荷物を詰め込みやすくて便利なんだな〜。この日はレインウェア上下にガイのおやつを2袋。まだまだ余裕があり荷物がもっと入りそうです。
斜めのファスナーでガバッと大きく開くため、大雑把に荷物を詰め込んでも綺麗に収まるからとても重宝します。


フロントのポケットも大容量になっており、600mlのボトルまで収納可能。ペットボトルも問題なく使用できます!
この日は500mlのハードボトルを入れていましたが沈み込んだりもなく快適に使用できました。
ボトルのポケットの上には小さいポケットがあり、ここにはジェルなんか入れておくと良さそうです。ウイダーinゼリーなんかも入るサイズ。この日は車の鍵を入れていましたが落ちる気配もなく安心でした(マジックテープで蓋ができます)。


さらに内側には防水仕様のポケットがありスマホなどを入れておくのに最適。
これまではこのポケットが左に一つだけだったんですが、今回から左右両方になりました!

脇の下にもポケットがあります。
使い方は自由ですが個人的にはジェルの食べカスなどを入れておくと良いな〜と感じました。
ちなみにこの日はガイのリードを収納しています。

フロントのストラップは2本。長さを調整できるのでここで細かいフィット感を調整します。
またこのストラップは上下にスライドすることができ、各々の体型に合わせた最適な位置にストラップを置くことができる。

これまでのモデルと比べると、軽さ、柔らかさが格段にUP!
エリート向けのカッチリしたベストというより、フィット感が優しく、手の届くポケットも多いし、使いやすくてなんだか一般人の我々にも歩み寄ってくれているように感じます。
もちろんレースでも使用可能なスペックなのはいうまでもありませんが、「使ったことないけど、それって走るのが速い人が使うものでは?」と思う人にこそおすすめなのがNATHANだな〜と感じております笑。
女性用はXXS〜Sサイズ、男性用はXS〜Mサイズ(欧米サイズ)。
フィット感に関しては数字だけでは語れない部分もありますので、しつこいようですがぜひお店で試着してみてください!
この記事へのコメント