2022-9-1(フォームが見える!改善に役立つ!Runmetrix ランニングモーションセンサー)

IMG_4719.jpeg

CASIO/ASICS Runmetrix ランニングモーションセンサー (14,080yen)

普段走っていて自分のフォームを見ることなんてないし誰かに教わったこともない。自分のフォームはこれで良いのだろうか?どうやったらもっと快調に走れるんだろう?とお悩みの方も少なくないかと。

そんなあなたにこいつが強い味方になってくれるかもしれません!

腰に装着して走るとさまざまなデータが収集でき、ランニングフォームを得点してくれ、改善点や練習のヒントをアドバイスしてくれます。

僕も最近試しに使ってみているのですが...

939D5C7D-4CF6-4B23-89CB-C4F137FCDDD1.jpg

僕の場合は、どうも「全身を連動して使う」のが苦手なようです苦笑。

さらに細かい数字を見ると...

IMG_4696.PNG

「骨盤の回旋」と「接地時間」が標準の値よりも劣っている様子。安定感は高いようですが、安定しすぎて動きが小さいのか!?

そこで、最近は骨盤の捻りを少し大きく、意識してリラックスして走ってみたり、接地時間を短くするために縄跳びトレーニングを導入するなどしています。

まだ練習期間は短いですが、再度モーションセンサーを付けて走ったりすると数値も改善傾向!自分のフィーリングも良い感じで快適に走れています。

4FC137B6-CF55-4884-BE01-35E280BFF920.jpg

こんな風に現在の自分の走り(青線)と、目標とする走り(赤線)を動画で表示してくれたりもします。こんな風に走ればいいのか〜とイメージが掴みやすい。

ただのセンサーだろ〜なんて思っていましたが、出てくる数値とアドバイスがなかなか的確でコイツは侮れません!

2BAFAA54-D149-44B1-99E4-FFE5F5344FBA.jpg

なんと、ただいまメーカーさんのご厚意でサンプルを3台お借りしております!

ひとまず営業時間中に貸出しておりますので気になる方はこの機会に是非ともテストしてみてください!30分ほど外を走れば必要なデータは集まるはずです(メーカーさんが言うには1km走れば十分だそうです)。

サンプルがあるのは9/25(日)までの予定です。お気軽にどうぞ!

- -

どんな練習をすれば良いかわかるし、走るモチベーションも湧いてきます!

実は僕は大学院でこの手のセンサーの研究をしていた時期があったのですが(ほんの少し)、この価格でこの性能、そして解析内容に驚きです。

あれこれ数字が出てきて結局分からない〜なんてこともあるかもしれませんが、他のセンサー系のセンサーよりも内容がわかりやすく優しいように感じます。

もし「どうすれば?」「これは何?」と言うことがあれば是非ともSokka.にご相談ください。データから分かることを噛み砕いてお伝えし、必要なトレーニングなどご提案できればと思います。

いずれもお気軽にお願いします!

この記事へのコメント