
先日愛媛マラソンの一般エントリー抽選結果が発表され、心なしか走る人が増えたように感じます。お客さんに話を聞いているとどうも高い確率で皆さん当選されているような?
愛媛マラソンに当選された皆さん、どうぞ準備はお早めに!
毎年大会直前に色々とご相談いただくことが増えるのですが、「コツコツ練習しておく他ないですね...」としか言えないことも...(涙)。そんなこともあって今年は春先からSokka.マラソンチャレンジプロジェクトにて練習会などを行なっています。
逆を言えば、今から計画的にコツコツ練習を積み重ねていけると良いですね!結局はコツコツ続けることで結果も出るし、ケガのリスクも少なく、何より健康的で楽しい!
そして...

準備の第一段階... まずは靴選びから!
シューズはマラソンで唯一使用する道具と言っても過言ではない大切な道具。シューズによって走り方や体のバランスは変化し、パフォーマンスやケガの発生率などに関係する。
自分に合ったシューズを着用することでスムーズに伸び伸びと、快適にケガなく走ることができます。一方で、自分に合わない靴だと(例えば間違ったサイズもそう)本来の実力を発揮できないばかりかケガをする確率も高まってしまう。
近年のシューズの進化は凄まじく、ネットをひらけば多種多様なシューズ情報が嵐のように押し寄せてきて頭が混乱してしまいます(涙)。昔と違って靴の値段も上がったし、選択肢が非常に多くなり、逆に選ぶのが難しくなりました。
そんな時こそ 専門店 にご相談ください。
Sokka.は主に初心者さんを対象とした散歩とランニングの靴の専門店です。スポーツ指導(トレーナー)の資格を持つ店員が足や体のバランス、走り方や歩き方に基づいてあなたにピッタリなシューズをご提案いたします。
初心者さんこそ「どうしたらいいんだろう?」「困ったなぁ〜」なんてことが多いもの。Sokka.では靴選びや最適な運動方法をご提案することで、そんなお悩み解消のお手伝いをいたします。

従業員のガイ&モモ
まずは本番で使用するような クッションふかふか〜 とか、カーボンプレートが〜 みたいな "スペシャル" なシューズではなく、日頃の練習で使用する "スタンダード" なシューズをお勧めします。
靴も大切なんですが走るのは靴ではなく自分自身!
まずは自分に合ったシューズで、コツコツ練習できるように、練習をより充実させるように、そして楽しく快適に走れるように準備しましょう。
ぜひお気軽にご相談ください!
この記事へのコメント