2023-5-11(Sokka.の日焼け対策アイテムは...)

IMG_1728.jpeg

Sokka.の日焼け対策アイテムをご紹介!

- -

①:ヤケーヌ爽クール(ノーマル 2,145yen / ネオン柄 2,420yen)

IMG_0125.jpeg

コロナ禍において「とても呼吸がしやすい!」ということで人気を集めたヤケーヌですが、そもそも日焼け防止マスクとして高い人気を誇る商品。

顔はもちろん、首の後方までも覆うデザインで強い日差しを遮ってくれる。薬品を使用するのではなく、そもそも繊維にUVカット効果があるので洗濯しても日焼け防止効果が下がることはありません。

IMG_0149-af273.jpeg

こんな風に開口部があり呼吸も楽ちん!個人的には、ヤケーヌなら高強度のインターバルでも着用したままで平気です笑。ヤケーヌなら着用したまま水も飲めるし、吐いた息が下に抜けるのでメガネやサングラスが曇りにくい。

546-page-1.jpg.webp

今回は柄なしの通常タイプ(ベージュ・ライトグレー・ネイビー)に加え、ネオン柄モデル(ピンク・イエロー)も入荷しています(画像はメーカーさんの公式サイトより)。

- -

②:Athlete X 日焼け止め乳液(SPF50+ 3,080yen)

IMG_0609-bb685.jpeg

個人的に日焼け止めの概念が変わった商品。塗った感じがとても軽く、水をめちゃ弾くので溶けて目に入ったりしにくい。

以前は日焼け対策が必要なことを頭で理解はしていても、どうも日焼け止めが苦手で使用していなかったのですが、今はストレスなく日焼け止めを使うことができています。



見よ!この水の弾き方を!(大袈裟?笑)

合わせて下地乳液のアンダーベース(2,530yen)もオススメです。肌表面に薄いバリアのような膜を作り、外気の汚れや日焼け止めの刺激から肌を守ってくれます。

メーカーさんにお聞きしたのですが、実はSPF50を超えるような日焼け止めを作るには少なからずケミカルな(肌に刺激のあるような)成分を入れざるを得ないそうです。そうしないとその数値の日焼け止めを作ることは難しいんだとか。

強い日焼け止めを使用するとそれ自体で肌がストレスを受けるというなんとも矛盾したことになるのですが、アンダーベースを使用することでそんな問題が解消されるのだ!

ちなみに...


IMG_1711.jpeg

↑ お客さんに教えていただいたのですが、こんな風に100均などで売っている容器に移し替えると持ち運びにも重宝するんだとか。

AthleteXは汗にも強くて落ちにくく、塗り直しの必要が他の日焼け止めよりも少ないのですが、長時間の行動ではこのような方法も良さそうです!

- -

③:R×L シームレスアームカバー(3,080yen)

814CDA4A-3D21-432D-BD8A-19026A019652.jpg

着用感が抜群に良い!これまでいくつかアームスリーブを試したことがありますがこいつの着用感の良さを上回るものは見つかっていません...。

ストッキングのような高〜いストレッチ性を誇り、腕にピタッとフィットしますが締め付け感など皆無!特殊製法で縫い目が一つもない(完全シームレス構造)というのも非常に快適な着用感の理由の一つかと思います。

またハサミで切ってもほつれることがなくサイズ調整が簡単。例えば腕時計を出すための穴を開けたり、親指を出すための穴を開けることもできますよ。

冬は防寒対策に、夏は日焼け対策(UPF50+)に、一年を通して活躍するアイテムです。夏は水で濡らすとひんやりして気持ち良い。

IMG_3802.JPG

とにかくストレスのない着用感が魅力!

- -

いずれも役に立つアイテムかと思いますので、ぜひ試してみてください。



この記事へのコメント