2023-9-21(いま履くべき靴)

愛媛マラソンのエントリー抽選結果が出てからランニングシューズのお問合せが増えています。一体どんな靴を履いたらいいんだろう? クッションふわふわ〜、カーボンプレートの力で推進力をアシスト〜など、走りを助けてくれるシューズが流行なんですが、Sokka.ではまずは「そうではない」シューズをオススメしたい。理由は簡単で、「靴に助けてもらうだけでなく、やっぱ自分を鍛えないと!」と思うからです…

続きを読む

2023-8-25(復活&バージョンUP)

基本的には製品のバージョンUPではこれまでの製品を改良するため新しいものの方が良いに決まっています。でも、たまに「昔の方が良かったのになぁ〜」というバージョンUPやなぜか姿を消したモデルもあったりする...。 自分にとってYAMAtuneの足袋ソックスも「なんで無くなったんだ!?」という製品の一つ。以前 製品のアップデートがあった際になぜか足袋型は姿を消し、普通のラウンドと…

続きを読む

2023-8-16(松山城ランニング)

先日Sさんと松山城にてランニング! 山コースを攻めてきました。 この日トレイル用のシューズをお試し使用してみたSさん。これまではロード用シューズで山にも行かれていたそうですが、トレイル用は滑らない!とのことでガンガン飛ばす笑。 靴は足や体のバランスに合わせることはもちろん、用途や路面に合わせて選ぶことも大切。 東の空にはうっすら虹が出て…

続きを読む

2023-7-29(夏はランニングと...)

暑いこの季節の屋外での運動は危険性すら感じます苦笑。 とは言っても頑張って練習しないと体力は落ちるし、暑い時期の練習には効果的な側面もある(詳しくは https://sokka-sokka.seesaa.net/article/476599691.html)。 それに、ある程度は体を暑さにならさなくては体力は落ちる一方!クーラーの効いた部屋に閉じこもっているわけにもいかないの…

続きを読む

2023-7-19(奥四万十トレイルレース2023参戦)

少し前のことですが奥四万十トレイルレースin松葉川2023に参加してきました。比較的近場なこともありこのレースに参加するのはこれで3回目か4回目です。例年は5月に開催でしたが今年は7月にずれ込み、またショートコースが新設されるということでショートに参加してみました。 移動は当日の早朝4:00にIさんと待ち合わせ車で移動、数日前に大雨も降ったので道が大丈夫か少し心配でしたが特に何もな…

続きを読む

2023-5-14(朝霧湖マラソン2023)

朝霧湖マラソンに参加してきました!アップダウンの激しいコースが苦しかったですがなんとも楽しい大会。 当日はいつものように数名で乗合で移動。am6:20にNさんをフジ本町店、6:30にKさんをフジ藤原店、6:40にMさんをフジ立花店にてピックアップ。フジっていっぱいあるな〜と改めて実感した朝でした。 その後松山インター近くで他のメンバーとも合流! ゴールデ…

続きを読む

2023-3-12(第34回ゆめしま海道いきなマラソン)

もう1週間前のことですが、ゆめしま海道いきなマラソンに参加してきました! お客さん(Mさん)にこの大会のお話を聞き、おもしろそ〜ということで初参加。今年はゆめしま海道が全線開通したので新コースなんだとか! am5:30に集合し、乗合で移動。 今回は生口島から岩城島に渡るフェリーに乗り、車で生名島の会場へと向かいます。途中コースにもなっている岩城島と生名島を結…

続きを読む

2023-2-2(愛媛マラソンまであと10日だが...)

昨日の練習会Runmetrixでフォームチェックしてみたところ... これまでより点が下がっとるやないか!涙 ただ、なんとなく自覚はあったんです。最近練習時間が思うように確保できず、集中できず、走りがすごく荒っぽいなぁ〜と自分で感じていました。 昨日の得点を見てみると特にこれまでより下がったのは「負担の少ない接地」という項目。その中でも「着地衝撃」の値がかなり良く…

続きを読む