2021-8-23(いつか行った本尊山)

いつかKパスT田さんとイベントの下見に行った本尊山の様子です。たしか肩を手術する直前で、手術前に肩が外れないように細心の注意を払っていた記憶がある笑。 登山道入り口の神社でお参りし、脇の線路を横断。 程よく藪漕ぎをしていると防衛庁の杭が...。今は防衛庁は防衛省。防衛庁だったのは2007年までだったからそれ以前のものなのは間違いない。一体ここは何に使わ…

続きを読む

2021-6-9(いつか行った総津権現山)

今日は6月9日でロックの日なんだとか。ロック=岩ということでなんとなくこの山のことを思い出した笑。 ブログを書こうと写真を見返していると、もう4年も前のことらしい!驚 岩を登る登る〜 まだまだ〜 なかなかの高度感 ここは通らないことをおすすめします ここは修行のお山で、↑の洞穴はかつて空海…

続きを読む

2021-5-15(いつか行った湧ヶ淵エリア一周)

いつか行った湧ヶ淵エリアの周回コース。湧ヶ淵公園を出発し林道や鉄塔巡視路やロードを辿る10km弱。のんびりウロウロ楽しいコース笑。 山あり 山あり 景色よし 景色の良い中を気持ちよく走る風に撮影 木漏れ日も気持ち良い また登り たまに休みつつ 鉄塔巡視路をたどります …

続きを読む

2021-5-8:いつかチャレンジした皿ヶ嶺T.T

去年の3/12に1人で皿ヶ嶺タイムアタックに挑戦していたようです。 コースは「上林皿ヶ嶺登山口バス停」がスタートで、「皿ヶ嶺山頂」を折り返し、再び「バス停」に戻る、全長およそ12km、累積標高およそ1000m。 当日スタート地点は半袖短パンでOKな陽気でしたが山頂付近は霜柱ザクザクだった。 靴はSALMING OT-COMPをチョイス。少し泥で滑りやすい場所…

続きを読む

2021-4-16(いつか行った恵良山)

その昔、恵良山を行司に腰折山と鹿島が相撲をしたそうです。鹿島は海に投げ飛ばされて島になり、負けて怒った鹿島は腰折山に岩を投げ、それがぶつかって腰折山は今のような腰が折れた形になったんだとか。 そんな昔話のあるこのエリア。あまり人も来ませんがサクッと登れるし瀬戸内海が見渡せて景色も最高!コースもバリエーションに富み、普通の道もあればアドベンチャーなコースもある笑。縦走コースもあるし結…

続きを読む

Sokka.里山cupのマーキング

いよいよ今週末に迫ったSokka.里山cup。先日マーキングに行ってきました。 最初は事前に試走することを条件にするなどしてマーキングもしないつもりでしたが、まぁ安全に越したことはないし、マーキングがあった方が楽しめそう等ことでマーキングしてきました笑。 この日は今シーズン最強の寒波とかニュースで言っていた日でとても寒かった〜。特に稜線は風も強くて寒か…

続きを読む

先週の合同試走&NATHANの試着イベントの様子

毎日ブログ書くぞ!と思っていたんですが最近忙しくて1週空けてのイベントレポート。先週の土日に行ったSokka.里山cup & NATHANお試しイベントの様子です。 土曜日は16km、日曜日は8kmコースの試走を行いました。NATHANのお試しがメインではありますがこの日は「SALMING OT COMP」と「ONEWAY ノルディックウォーキングストック」もレンタル。 …

続きを読む

ローカル案内図

松山市内をうろうろランニングなどしていると、たまにローカル案内図を見かけます。 これは「伊予山の辺のみち」案内図。有名どころはもちろん木屋町電停から青い線で「片目鮒の井戸」「紫井戸」が掲載されている。 これは鷹の子温泉のすぐ横にある案内図。温泉に車を停め、ぐるっとこのコースを歩いて温泉に入れば気持ち良いかも。 これは谷町の案内図。蓮華寺の入り口にある。伊能忠…

続きを読む