2023-8-16(松山城ランニング)

先日Sさんと松山城にてランニング! 山コースを攻めてきました。 この日トレイル用のシューズをお試し使用してみたSさん。これまではロード用シューズで山にも行かれていたそうですが、トレイル用は滑らない!とのことでガンガン飛ばす笑。 靴は足や体のバランスに合わせることはもちろん、用途や路面に合わせて選ぶことも大切。 東の空にはうっすら虹が出て…

続きを読む

2023-8-13(今週のイベント・練習会のお知らせ)

今週の練習会・イベントのお知らせです。 - - ◎ 月曜19時〜ゆっくりラン&ウォーク。Sokka.を出発し、ゆっくりジョグ5分とウォーキング5分を交互に繰り返し、60分ほどで戻ってきます。 ◎ 水曜10時〜体幹トレーニング。暑いのでSokka.2Fで実施!60分ほど体操&体幹トレーニングしましょう。 ◎ 水曜19時〜ランニング練習会。堀之内公園にて(4分走る+2…

続きを読む

2023-8-13(9月のスケジュールをお知らせ)

9月のスケジュールをお知らせします! 以下のページからもご確認いただけます(↓)。 https://www.sokka.jp/simpl-e-schedule https://www.sokka.jp/_files/ugd/3c2feb_a922f16d726d4d69a17d574a020a98bc.pdf 9月3日と18日はマラソンチャレンジ練習会の予定です。…

続きを読む

2023-8-9(300km以上走った靴だとフォームが変わる!?)

ランニングシューズってどれくらいで交換すると良いのか!? ネットでチラッと調べただけでも、500~600kmくらいとか、ソールが削れてきたらとか、ある研究によっては "High Quality" なシューズだと1,000kmくらい走ってもクッションや安定性は保たれるとか...いろんな情報が出てきます。 どうやら考え方は様々で統一されていないようですが、使った距離とか期間と…

続きを読む

2023-8-7(ハンドヘルドで上半身も強くなる!?)

ハンドヘルドとは簡単には手にもつ水分補給のボトルのこと。イメージはこんな感じ...(↓)。 Western States 100 Mile Run 2012, Champion Timothy Olson 個人的にはアメリカ人はハンドヘルドが好きなのか!? というイメージ。日本だとあまりメジャーではないような気もする。 腰にベルトを巻いたりザックを背負ったり、水分の…

続きを読む

2023-8-6(今週の練習会・ イベントのお知らせ)

今週の練習会・イベントのお知らせです。 - - ◎ (月)19時〜は今月から新設のゆっくりラン&ウォーク。主に走り始めたばかりのビギナーさんが対象で(ゆっくりジョギング5分+ウォーキング5分)を交互に60分繰り返します。ジョギングは1km7~8分ほどのペースの予定。これくらいから走り始めると良いかも!? ◎ (水)am10時〜体幹トレーニング。この日のテーマは片足立ち!…

続きを読む

2023-8-4(最近買って良かったもの)

最近買って良かったものはこちらのシャワーヘッド。 テレビで世界水泳を見ているとCMでジャパネットの生放送をやっていて、いつも時間きっちり!ハキハキ喋って噛むこともなし!ですごいなぁ〜と感動していたんですが、それで紹介されていた商品(笑)。 ポイント①:水圧はそのままで約50%の節水になるんだとか。なんと東京の4人家族で一人当たり7分シャワーを使ったとすると年間で水道代とガス代…

続きを読む

2023-8-2(購入前の商品のお試しレンタルに関しまして)

Sokka.では購入前に実際にいくつかの商品をお試しいただけます。 外で使ってOK!持ち帰りレンタルもOK! シューズはもちろんのこと、ザック(リュック)、靴下、機能性タイツなどがお試し可能です。 店先で少し試してみるくらいは無料ですが、60分ほどの持ち出しはその商品価格の1割を、3日ほどの持ち帰りレンタルは商品価格の2割をレンタル料としていただきます。 返却時に…

続きを読む